第1期 科目内容

会員専用ページには科目毎にPDF書類形式で載せています。
  

第1期(10月~12月)
(1)判断推理
 頻出問題の基礎から国家2種以上のレベルまで、項目別に解説していきます。簡単な解き方、速い解き方を伝授します。
    第1回 対応関係
    第2回 うそつき
    第3回 順序・比較
    第4回 方位・位置
    第5回 論理・命題
    第6回 数量的条件
    第7回 試合と勝敗
    第8回 暗号
    第9回 集合
    第10回 虫食い算
    第11回 暦・魔方陣
(2)数的推理
 頻出問題の基礎から国家2種以上のレベルまで、項目別に解説していきます。簡単な解き方、速い解き方を伝授します。
    第1回 割合 比
    第2回 時間・距離・速さ
    第3回 仕事算・注排水
    第4回 場合の数
    第5回 確率 
    第6回 数
    第7回 表面積・体積・円周
    第8回 長さ・角度・測量
    第9回 不等式・数列
    第10回 時計・年齢算・その他
(3)ミクロ経済学
 全くの初心者から本試験レベルまでを学習していきます。経済用語でわかりにくいものにはすべて解説を付けています。
 
    第1回 市場の理論
    第2回 市場均衡の安定性
    第3回 弾力性
    第4回 消費者行動
    第5回 生産者行動
    第6回 費用曲線
    第7回 不完全競争
    第8回 市場の失敗
    第9回 厚生経済学・不確実性の理論
    第10回 国際貿易
    第11回 問題演習 
    特別講 図の見方・計算の基礎  
(4)民法
  範囲が広く難解な民法を頻出項目を中心に実践学習していきます。即実力となるように出題パターンも研究していきます。
    第1回 総則:無能力者制度
    第2回 総則:意思表示
    第3回 総則:代理
    第4回 総則:時効
    第5回 総則:問題演習
    第6回 物権:物権総則
    第7回 物権:即時取得・占有権
    第8回 物権:担保物権
    第9回 物権:抵当権
    第10回 債権:債権総論
    第11回 債権:多数当事者
    第12回 親族・相続 
(5)空間把握・資料解釈
 図形問題や資料分析のパターンの解き方を解説していきます。
    第1回 資料解釈:実数の表
    第2回 資料解釈:実数のグラフ
    第3回 資料解釈:割合の表
    第4回 資料解釈:割合のグラフ
    第5回 資料解釈:レーダーチャート
    第6回 資料解釈:統計用語
    第7回 空間把握:折り紙
    第8回 空間把握:展開図
    第9回 空間把握:軌跡
    第10回 空間把握:必要のない紙片(立体)
    第11回 空間把握:投影図
    第12回 空間把握:図形の数
    第13回 空間把握:サイコロ

(6)憲法
 試験に出題されるところを中心にレジュメ形式で解説していきます。